横田基地日米友好祭2015 C-130その2 ― 2015/10/19 00:05
昨日は川越祭りでした。
もちろん、行ってきました。
帰ってきて風呂入ってビール飲んだので、写真は、まだ整理中。
横田基地日米友好祭のメインとも言える写真がまだ残っているので出します。
2回連続です。
もちろん、行ってきました。
帰ってきて風呂入ってビール飲んだので、写真は、まだ整理中。
横田基地日米友好祭のメインとも言える写真がまだ残っているので出します。
2回連続です。
地上展示エリアの端まで来ました。
ロープが張ってあって、この先は進めません。
まだ先があります。
広っ。
ロープが張ってあって、この先は進めません。
まだ先があります。
広っ。
正面に見えるのはATI(エア・トランスポート・インターナショナル)のB757-200とC-5ギャラクシーです。
右手滑走路側にはC-17が2機。
滑走路側、手前にはC-130。
そして左手前、格納庫側にもC-130が2機。
ちょっと撮る場所を移動して、こんな風にも撮れます。
そして、この2機のC-130が動きだします。
そして、この2機のC-130が動きだします。
13時10分。
格納庫前のC-130、プロペラが回り始めました。
低めの音が響きます。
エンジン音がプロペラの気流で微妙に震える、あの音です。
街中だとイヤだけど、ここでは全然イヤじゃない排気の匂いもしてきます。
うーん、『シビレちゃう』ぜ。
格納庫前のC-130、プロペラが回り始めました。
低めの音が響きます。
エンジン音がプロペラの気流で微妙に震える、あの音です。
街中だとイヤだけど、ここでは全然イヤじゃない排気の匂いもしてきます。
うーん、『シビレちゃう』ぜ。
13時29分。
バックで出て来ました。
プロペラのピッチを変えて自力でバックします。
バックミラーやサイドミラーなんてないので、貨物室のスロープに見張りがいます。
バックで出て来ました。
プロペラのピッチを変えて自力でバックします。
バックミラーやサイドミラーなんてないので、貨物室のスロープに見張りがいます。
そして、滑走路の端に向います。
もう一機、後に続きます。
ひょえー、かっちょいい。
この後、しばらく待機します。
ひょえー、かっちょいい。
この後、しばらく待機します。
コメント
_ Ryan ― 2015/10/19 22:35
いいですね、会場の雰囲気がよく伝わってきます。
_ Ryanさんへ ― 2015/10/20 00:41
ありがとうございます。
やはり、飛行機は『飛んでなんぼ』ですね。
やはり、飛行機は『飛んでなんぼ』ですね。
_ Ryan ― 2015/10/20 05:48
よくみたら自力でバックできるんですね、知らなかった。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。












