入間基地航空祭終わりました ― 2016/11/03 16:35

ちょっとさびしい。
入間基地航空祭2016・行ってきた ― 2016/11/04 00:05
------------------------------------------------
この記事の一番下に、入間基地航空祭2016への
リンクの追加を始めました。
-------------------------------------- 2016.11.8
いやぁ、一日中快晴でした。
前日までの予報だと朝方まで雨だったので、晴れたとしても雲の心配をしてたんですけど...写真の神様、ども。
今年は、飛ぶ順序が昨年までと違ったし、『欲張らずにゆっくり撮ろう』ってことで遅めに家を出ました。
といっても、9時前には家を出たんですけどね。^^;)
本川越から狭山市まで電車に乗って、いつも通りの『特設門』に着いたのが9時40分。
そのまま、すんなりと飛行場地区まで行けました。
昨年までは、7時半到着で1時間以上待ってからの入場、...来年も遅く行こうかな。
ということで、まずは、取り急ぎサラッと。
この記事の一番下に、入間基地航空祭2016への
リンクの追加を始めました。
-------------------------------------- 2016.11.8
いやぁ、一日中快晴でした。
前日までの予報だと朝方まで雨だったので、晴れたとしても雲の心配をしてたんですけど...写真の神様、ども。
今年は、飛ぶ順序が昨年までと違ったし、『欲張らずにゆっくり撮ろう』ってことで遅めに家を出ました。
といっても、9時前には家を出たんですけどね。^^;)
本川越から狭山市まで電車に乗って、いつも通りの『特設門』に着いたのが9時40分。
そのまま、すんなりと飛行場地区まで行けました。
昨年までは、7時半到着で1時間以上待ってからの入場、...来年も遅く行こうかな。
ということで、まずは、取り急ぎサラッと。
赤いT-4が飛んでます。
初めて見ます。
初めて見ます。
今年は、着陸を見ることが出来ました。
Blue Impulse
空が青いと撮りやすいです。
何回見てもすごいです。
今年も最後まで残って帰投を撮りました。
夕暮れの帰投、基地風景、よかったです。
で、撮影枚数490枚、5時半帰宅、な一日でした。
さて、これで、今年の大物撮りは終わりです。
なんか、ちょっとさみしいですね。
11月4日追記
今年の入場者数は13万人だったそうです。
みんなが集まる飛行場地区はいつも通り満員でしたけど、トイレの列も短かったし、帰りもスムーズでした。
ちなみに、2013年32万人、2014年29万人、2015年20万人です。
来年も13万人だといいなぁ。^^;)
入間基地航空祭2016・T-4
入間基地航空祭2016・C-1
入間基地航空祭2016・ブルーインパルス1
入間基地航空祭2016・ブルーインパルス2
入間基地航空祭2016・F-15帰投
入間基地航空祭2016・C-130帰投
入間基地航空祭2016・基地景色
いままでの入間基地は、こちらから。
夕暮れの帰投、基地風景、よかったです。
で、撮影枚数490枚、5時半帰宅、な一日でした。
さて、これで、今年の大物撮りは終わりです。
なんか、ちょっとさみしいですね。
11月4日追記
今年の入場者数は13万人だったそうです。
みんなが集まる飛行場地区はいつも通り満員でしたけど、トイレの列も短かったし、帰りもスムーズでした。
ちなみに、2013年32万人、2014年29万人、2015年20万人です。
来年も13万人だといいなぁ。^^;)
入間基地航空祭2016・T-4
入間基地航空祭2016・C-1
入間基地航空祭2016・ブルーインパルス1
入間基地航空祭2016・ブルーインパルス2
入間基地航空祭2016・F-15帰投
入間基地航空祭2016・C-130帰投
入間基地航空祭2016・基地景色
いままでの入間基地は、こちらから。
明治神宮 ― 2016/11/05 00:02
半年ぶりの明治神宮です。
だいぶ涼しくなって、明治神宮を通り抜けて出勤できる季節になりました。
だいぶ涼しくなって、明治神宮を通り抜けて出勤できる季節になりました。
11月2日、秋の大祭真っ最中の明治神宮です。
11月1日から3日までは、能や舞の奉納、流鏑馬など色々な行事が行なわれます。
もちろん仕事中には行けません。
もちろん仕事中には行けません。
11月3日は祝日ですけど入間基地にいましたからね。
鳥居が新しくなってます。
新品の鳥居って見たことないですよね。
調べてみたら、大正9年の明治神宮創建からなので、およそ100年ぶりの建替えです。
国産の檜です。
平成32年に鎮座百年大祭があるので、他の鳥居も建替えるんでしょうか。
そういえば、あちこち修理しています。
この先、紅葉から桜の花が終わるまで、お世話になります。
新品の鳥居って見たことないですよね。
調べてみたら、大正9年の明治神宮創建からなので、およそ100年ぶりの建替えです。
国産の檜です。
平成32年に鎮座百年大祭があるので、他の鳥居も建替えるんでしょうか。
そういえば、あちこち修理しています。
この先、紅葉から桜の花が終わるまで、お世話になります。
入間基地航空祭2016・T-4 ― 2016/11/06 01:01
今年は、初めて見る赤いT-4が飛んでました。
青い空に映えます。
で、T-4が飛んでる姿は、ここまで。
で、T-4が飛んでる姿は、ここまで。
いつもの場所でタキシングしてくるのを撮ります。
エアブレーキが上がったままです。
この姿、悪くないですねぇ。
エアブレーキが上がったままです。
この姿、悪くないですねぇ。
来ました。
いつもと違うのを見ると、うれしくなりますね。
前を行く機の排気でゆらゆらしてます。
レッドドルフィンって呼ばれているようです。
なぜか今回は飛んでるT-4がうまく撮れませんでした。^^;)
やっぱ、速いのは苦手?
でも、ブルーインパルスは撮れたからなぁ。
朝一だったから設定とか...。
うん、また来年。
入間基地航空祭2016のまとめは、こちら。
なぜか今回は飛んでるT-4がうまく撮れませんでした。^^;)
やっぱ、速いのは苦手?
でも、ブルーインパルスは撮れたからなぁ。
朝一だったから設定とか...。
うん、また来年。
入間基地航空祭2016のまとめは、こちら。
西武安比奈線 ― 2016/11/07 00:07
いよいよ、今月末で廃線となります。
秋の草花は、少ないです。
最近のコメント