ヨコスカサマーフェスタ2014・ずいりゅう2014/08/04 05:59

ずいりゅう
9時40分、潜水艦の岸壁に到着。
『潜水艦上甲板展示』の100mくらいの列に並びました。
ほどなくして『見学までに1時間半ほどかかります。』との案内が...。
ずいりゅう
いい天気でしょ。
夏の太陽が照りつけます。
1時間半待ちは『無理っ』と判断したおじさんは、列を離れ『撮り』に徹したのでした。
でも、『潜水艦上甲板展示』のおかげで、今までよりは、だいぶ近付くことが出来ました。
...それでは、『ずいりゅう』です。

ずいりゅう
この角度、カッチョいい。

ずいりゅう
パネルが張り付けてあるようです。
音対策...ですかね。
遠くからじゃわかりません。

ずいりゅう

ずいりゅう
あちこちに開くところがあります。
へぇ...、何メートル潜るのかわかりませんが、大丈夫なんですね。

ずいりゅう
浮き輪...ですね。
まぁ、人を救助することもあるでしょうしね。
停泊中の決まり事なのかな。

ずいりゅう
『はたかぜ』から撮りました。
こうして見ると大きさがよくわかります。

ずいりゅう
『はたかぜ』の魚雷発射管越しの...。

近くで見ると、思ってた以上にボリューム感がありました。
色々と発見もあって、なかなか良かったです。
そして、写真を撮り終えて岸壁を離れるころには、列は伸びて2時間待ちになっていました...。(・・;)

ヨコスカサマーフェスタ2014のまとめはこちら

ヨコスカサマーフェスタ2014・いかづち2014/08/05 00:20

いかづち
左舷から乗り込み、反時計回りに一周します。
ちょっと、マニアックな写真ばかりですけど気にしないでください。

いかづち
大きい小さいに関係なく、どの船もロープで舫ってあります。
護衛艦の大きさ、重さ、馬力からすれば糸みたいな物ですけど、これで大丈夫なんですね。
上には自衛艦旗が掲揚されています。

いかづち

いかづち
あまり、この通路で撮ってる人は見かけません。
自衛官の方が『???』って顔してました。
でも、美しいじゃないですかぁ。

いかづち
特に訓練用の『彼』を撮る人はいませんからねぇ。
『彼』はそれぞれの艦に乗っていて、名前がついてたり顔が書いてあるものもあります。
働き者です。

いかづち
魚雷発射管。
これも、結構好きな被写体です。

いかづち
一枚くらい...普通のアングルで撮りました。
向こうに見えるのは『はたかぜ』です。
...『はたかぜ』は、普通の写真出します。^^;)

ヨコスカサマーフェスタ2014のまとめはこちら

ヨコスカサマーフェスタ2014・はたかぜ2014/08/06 00:01

はたかぜ
右舷前方から乗り込みます。

はたかぜ
アスロックランチャーってこんなに近くで見れたんでしたっけ。

はたかぜ
艦橋との間は、このくらいです。

はたかぜ
主砲の台座に浮輪が...。
海に落ちたとき、これを投げてもらったら絶対助かる気がします。
フル装備ですもんね。

はたかぜ
一番手前が『ターターランチャー』。
ミサイルの発射装置です。

はたかぜ
ミサイルを取り付ける側です。
ミサイル発射時は、こちら側が下になります。

はたかぜ
大好物、魚雷発射管です。
向うに見えるのは『ずいりゅう』です。
こんな画が好きです。

はたかぜ
何のレバーでしょうか?...そんなことはどうでもいいんです。
前方のタラップからミニスカートのお嬢さんが乗ってきました。
こんな感じのお嬢さん、結構多かったですよ。
うちの奥さんに言わせると『婚活』だそうです。
自衛官、羨ましい。

はたかぜ
そして、右舷後部のタラップから降ります。

ヨコスカサマーフェスタ2014のまとめはこちら

ミソハギ2014/08/07 00:04

『ヨコスカ』の大物はひととおりアップしたので、今日は『あぜ道』です。
まだ、SH-60や陸自車両、米軍、周りの景色などあります。
まぁ、今月中にはやっつけますから。

と、いうことで畑の脇に咲いてたミソハギです。
ミソハギ
満開状態でミソハギの花が咲いてます。

ミソハギ

ミソハギ
結構な数の蜂や蝶が寄って来てました。

今、これだけ咲いてると、お盆のときが心配です。
それとも、次から次へと咲き続けるんでしょうか。
お盆になったらチェックです。

ミソハギの花はお盆のときに使います。
その土地土地で色々あるんでしょうけど、我が家では盆棚に置かれた水鉢から里芋の葉の上に水をかけるのに使ってました。
何の意味があるのかはわかりません。

盆棚って言うのは、『いつもの仏壇を御先祖様を迎えるために豪華に拡張したもの』です。
仏壇の前にテーブルを広げて、その上に敷物を敷いて笹やほおずきで飾って、キュウリやナスの馬を置いたりします。
もちろん、お線香やロウソクなどは仏壇の中から移動され、水鉢、ミソハギの花、里芋の葉なんかも置きます。
季節の野菜や果物なども御供えします。
そして、さらに、お線香をあげに来たお客さんが持って来た、果物や水ようかんなどが積まれるわけです。
『ねぇ、いつ食べるの?』...子供にとっては、宝の山です。
...まぁ、30年以上前の話です。

今では、盆棚は作らなくなりました。
でも、ほおずきを飾ったり、ナスの馬を作ったりしますよ。

夏のあぜ道2014/08/08 00:05

夏のあぜ道色々です。

関東地方は連日35度オーバーの猛暑日が続いています。
最近は夕立もありません。
そんな中でも、あぜ道の住人は元気です。

ニラ
ニラの花が咲いてました。
早い花は、そろそろ咲き出します。

ツユクサ
今がシーズンです。
『梅雨草』ではなく『露草』ですからね。
他の草に埋もれてしまいそうです。

ヘクソカズラ
ヘクソカズラも、花盛りです。
強い日差しが似合います。

コスモス
あちこちの畑で見かけるようになりました。
まだ、これからです。

ベニシジミ
暑いですからねぇ。
蝶だって上下がわからなくなることもあります。

タチアオイ
花が大きいので遠くからでも、すぐわかります。
強い光で輝いてます。

さて、今週末は地元の花火大会です。
台風接近で天気がいまいちです。
車では行けないので自転車で行くんですけど、雨が降ったら困るなぁ。
どうしよう。
それとも中止かな。