ヨコスカサマーフェスタ20142014/08/03 00:23

------------------------------------------------
この記事の一番下に、『ヨコスカサマーフェスタ2014』
への、リンクの追加を始めました。
------------------------------------- 2014.8.5

うーん、今年は、ちょっと寂しかったですね。
護衛艦3隻と潜水艦、SH-60ですね。
しらせ、救難展示、曳船放水はなかったです。
でも、なんだかんだで2時間半撮ってました。

では...8月2日、ヨコスカサマーフェスタ2014です。

8時55分、京浜急行汐入駅を出て基地へと向かいます。
もう、この時間で汗が流れてきます。
ヨコスカサマーフェスタ2014
まずは、ヴェルニー公園でいつもの一枚です。
そして基地へと向かいます。

ヨコスカサマーフェスタ2014

ヨコスカサマーフェスタ2014
基地に着くと、金属探知機でのチェック、手荷物検査があります。
ペットボトルなどの飲み物は、その場で一口飲みます。
(液体の爆発物がありますからね。飛行機はペットボトル持ち込み禁止ですよね。)

そして、うちわとパンフレットをもらって中へ。
この時点で9時30分。

ヨコスカサマーフェスタ2014
まず、『潜水艦上甲板公開』ってのをやっていたので、そこへ。
しかし、待ち時間1時間半と聞いて、撮るだけ撮って退散。

ヨコスカサマーフェスタ2014
『いかづち』と
ヨコスカサマーフェスタ2014
『はたかぜ』を見学。

景色や、陸上自衛隊の装甲車など撮りつつ『むらさめ』方面へ。

ヨコスカサマーフェスタ2014
しかし『むらさめ』は混んでいたのでパス。

ヨコスカサマーフェスタ2014
いつもの、SH-60を撮りに。

このとき、『むらさめ』の方から火災報知機のようなベルの音が。
何かと思ったらCIWSのデモでした。
ヨコスカサマーフェスタ2014
ね、あっちの方、向いてるでしょ。

そして、12時、基地を後にしたのでした。
人混みは、昨年と同じくらいでしたね。
とにかく、暑かったです。

----------おまけ
近くのショッピングセンター屋上から俯瞰で

ヨコスカサマーフェスタ2014
左の端にあるのが『ヴェルニー公園』です。
右奥に水路が見えますが、向こう側にも湾があって、そこも基地です。
『軍港めぐり』の船に乗ると行けます。

ヨコスカサマーフェスタ2014
『むらさめ』

ヨコスカサマーフェスタ2014
『いかづち』

ちなみに、ショッピングセンターの屋上にはフェンスが張ってあって写真は撮れません。
しかし、フェンスの下に隙間があって、そこからカメラが出せます。
けれど、隙間の高さは10cmもないです。
NEX-5RはギリでOKです。

--------------------------------------------------------

ヨコスカサマーフェスタ2014・ずいりゅう
ヨコスカサマーフェスタ2014・いかづち
ヨコスカサマーフェスタ2014・はたかぜ
ヨコスカサマーフェスタ2014・SH-60
ヨコスカサマーフェスタ2014・米海軍
ヨコスカサマーフェスタ2014・景色

ヨコスカサマーフェスタ2013は、こちら
ヨコスカサマーフェスタ2012は、こちら

コメント

_ Ryan ― 2014/08/04 09:04

ショッピングセンターは狙い目かと思ったけど
そういう状況でしたか、苦労しますね。

でもこのシリーズは位置関係がよくわかってありがたいです。
ヴェルニー公園がいいかな、入出港の風景が撮れそうです。
三笠もここにあるんでしたっけ?

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
お手数をおかけしますが、スパム対策です。
以下に ”しゃしん” と入力してください。

コメント:

トラックバック