撮り鉄しながら湘南1 ― 2016/06/05 00:41
天気予報では、昼頃から風が吹いて曇り。
晴れるのは朝のうちだけ。
じゃぁ、早起きしないと。
と、いうことで5時15分の電車に乗り、とりあえず江ノ電の『長谷』へ。
7時30分到着。
晴れるのは朝のうちだけ。
じゃぁ、早起きしないと。
と、いうことで5時15分の電車に乗り、とりあえず江ノ電の『長谷』へ。
7時30分到着。
ここにある御霊神社は、線路脇に咲くアジサイと江ノ電が撮れる場所なんですけど、...ちょっと早かったな。
...で、無理やり撮った一枚が、これ。
...で、無理やり撮った一枚が、これ。
少し離れたところでアジサイを見つけ、何とか頑張ってみたけど、...いまいち。
で、アジサイはあきらめ、そのまま歩いて海岸へ。
この季節の海はいいですねぇ。
この季節の海はいいですねぇ。
なかなかアートな漁師小屋です。
アートな...トンビ避け?
次に向かったのは『鎌倉高校前』。
ここでも、工事中の諸々の機材が邪魔をして、いいのは撮れず。
『The江ノ電』がきたので、パチリ。
ここでも、工事中の諸々の機材が邪魔をして、いいのは撮れず。
『The江ノ電』がきたので、パチリ。
次は、『腰越』。
ここは、江ノ電が路面電車となる区間です。
カッコいい自転車屋さんで、パチリ。
この時点で、午前10時。
まだ、晴れてるけど、だんだん風が強くなってきました。
このあと、江の島へと向かいます。
いままでの撮り鉄はこちら。
ここは、江ノ電が路面電車となる区間です。
カッコいい自転車屋さんで、パチリ。
この時点で、午前10時。
まだ、晴れてるけど、だんだん風が強くなってきました。
このあと、江の島へと向かいます。
いままでの撮り鉄はこちら。
撮り鉄しながら湘南2 ― 2016/06/06 00:12
昨日の続きです。
腰越から歩いて江の島までやってきました。
でも、今回は、江の島へは渡りません。
腰越から歩いて江の島までやってきました。
でも、今回は、江の島へは渡りません。
片瀬漁港の堤防先端にある、赤灯台、白灯台です。
これが撮りたかったんですねぇ。
これが撮りたかったんですねぇ。
堤防と、灯台と、少年と、漁船と、釣り人の魚を狙うトンビ。
霞んで見える山は伊豆半島ですね。
霞んで見える山は伊豆半島ですね。
陸側は、こんな感じ。
あの林の向こうは国道134号です。
あの林の向こうは国道134号です。
10時46分、飛行機雲。
この時点で、けっこう風が強いです。
この時点で、けっこう風が強いです。
江ノ電の『江ノ島駅』へ戻る途中。
帽子がカッコいい。
次の目的地横浜へ向かうために、『藤沢』まで行きます。
その途中、『鵠沼』で降りて鉄橋へ。
帽子がカッコいい。
次の目的地横浜へ向かうために、『藤沢』まで行きます。
その途中、『鵠沼』で降りて鉄橋へ。
やってきたのは『The江ノ電』でした。
ラッキー。
ラッキー。
近いやつをもう一枚。
雲が出てきて、青い空はなくなりました。
そして、次の電車に乗って『藤沢』へ向かうんですが、
・『鵠沼』は、すれ違い駅。
・江ノ電は12分間隔で走っている。
・『鵠沼』から『藤沢』までは5分。
と、言うことは、さっき撮った『The江ノ電』は『藤沢』で折り返して、私が乗ろうとしている電車と『鵠沼』ですれ違います。
雲が出てきて、青い空はなくなりました。
そして、次の電車に乗って『藤沢』へ向かうんですが、
・『鵠沼』は、すれ違い駅。
・江ノ電は12分間隔で走っている。
・『鵠沼』から『藤沢』までは5分。
と、言うことは、さっき撮った『The江ノ電』は『藤沢』で折り返して、私が乗ろうとしている電車と『鵠沼』ですれ違います。
喜多院・慈眼堂 ― 2016/06/07 00:01
渋谷駅・工事中 ― 2016/06/08 00:16
まずはアジサイ ― 2016/06/09 00:23
これから一ヶ月半、カメラの液晶画面ではホワイトバランスの曇りマークが活躍します。
梅雨だからって撮らないわけではありません。
梅雨は梅雨で美しい季節ですからね。
梅雨だからって撮らないわけではありません。
梅雨は梅雨で美しい季節ですからね。
この前の日曜日、狭山のアジサイ公園(正式名称:中原公園)に行ってみました。
咲き始めですけど、撮るには十分でした。
咲き始めですけど、撮るには十分でした。
雨上がりの、たまに日が差す明るい朝です。
なので、気を付けないと花が明るくなりすぎてしまいます。
なので、気を付けないと花が明るくなりすぎてしまいます。
じゃぁ、露出は花に合わせて周りは暗めで。
...で、撮ったのが今日の写真です。
...で、撮ったのが今日の写真です。
この時、気を付けなければならないのは『露出補正機能』をOFFにすることです。
SONYでは『Dレンジオプティマイザー』や『オートHDR』です。
これがONだと暗い部分を明るく補正しちゃいますからね。
SONYでは『Dレンジオプティマイザー』や『オートHDR』です。
これがONだと暗い部分を明るく補正しちゃいますからね。
19日(日)には『あじさい祭り』が開催されます。
この日は(前日から)アジサイの前にテントが張られたりするので、ゆっくり撮りたい人は別の日がお勧めです。
今度の土日、雨が降ったら、また行こうかな。
この日は(前日から)アジサイの前にテントが張られたりするので、ゆっくり撮りたい人は別の日がお勧めです。
今度の土日、雨が降ったら、また行こうかな。
最近のコメント