キャットストリートいろいろ2015/07/11 00:15

通勤途中のキャットストリートです。
最近撮った色んな写真です。

7月8日撮影。
雲に覆われた白い空をバックに、ひんやりとした風に吹かれる氷の文字。
6月のあいだは太陽も出てたんですけど、今はちょっとねぇ...。

ロブスターロール「LUKE'S」です。
お店の中で食べるんじゃなく、ワゴンみたいな感じです。
前を通ると、そこらじゅうで食べてます。
チョー美味しそうです。

シジミチョウです。
花の色が反射してベニシジミになりかけてます。

この辺は、一歩裏に入ると住宅街です。
庭もあれば、お店やマンションの植込みもあります。
シジミチョウだったら楽勝で生きて行けそうです。

東京は、7月に入ってから9日までの日照時間が『24分』だそうです。
今日は、久しぶりに陽射しと青い空を見ました...仕事中の窓から。(-_-;)
天気予報では、今週末から来週前半まで晴れマークが付いてます。
このブログにも、新鮮な青空が出せそうです。

新宿御苑2015/07/12 00:16

きょうは、休日出勤でした。
...が、青空なので、当然、寄り道出勤です。
久しぶりに見た太陽ですからね、まっすぐ会社に行くわけがありません。
新宿御苑通り抜け出勤です。
休日出勤は、時間は自由ですから。(^^♪

新宿御苑

新宿御苑
カタバミです。
後ろの建物は『旧洋館御休所』、重要文化財です。
天皇陛下や皇族の休憩所として、明治29年に建てられたものです。

新宿御苑
ブルーサルビア。
手前のピントが合ってるあたりは木陰、奥の明るい所は日が当たってます。
...っていう撮り方です。

新宿御苑

新宿御苑
陽の光と木陰、夏っぽいですねぇ。

新宿御苑
はい、温室です。
もちろん行きました。
わかっちゃいるけど、暑かったぁ。

さて、明日は法事です。
田んぼとか、蓮とか、撮りにいけるのかなぁ。

田んぼで撮り鉄2015/07/13 00:03

本日、法事が終わったのが午後2時。
なんだかんだで、自由の身になったのが午後5時。
夕方の田んぼに行ってきました。

田んぼ・撮り鉄
右手奥に、いつもの鉄橋があります。
昼はかなり暑かったですけど、この時間の田んぼは、風が気持ちいいです。

イヌタデ
今年初、イヌタデ発見。
そんな季節になったんですねぇ。

ネコジャラシ
日没30分前です。
ネコジャラシのシルエットです。
本当はもっと明るいんですけど、太陽と空に露出を合わせると、こうなります。
写真マジックです。

田んぼ・撮り鉄
電車が夕日に照らされます。
これも写真マジック...いいえ、目で見た景色ではなく、こころに刻まれた景色を写しました。
カッコいいっ、俺。^^;)

休日出勤と法事の合間の撮影。
なかなかハードな週末でした。
今度の週末は3連休ですねぇ。
久しぶりに遠出してみたいなぁ。

新宿御苑温室18-2002015/07/14 00:25

新宿御苑の温室です。
気温は外と同じくらいじゃないでしょうか。
湿度が高いです。
使ったレンズはTAMRONの18-200です。

新宿御苑・温室
南国と言えば、これです。
...温室ですけどね。

新宿御苑・温室
水面に写ってます。
うーん、水がよくないのかなぁ。

新宿御苑・温室

新宿御苑・温室
南国っぽいです。

新宿御苑・温室
サボテンなんですけど、意外にもふわふわなのが生えてます。

新宿御苑・温室
色んな植物があるもんです。

今回は2周しました。
1周目、TAMRON 18-200
2周目、SONY E16 + VCL-ECU1
3週目はSONY SEL30M35の予定だったんですけど、体力的に棄権。

新宿御苑温室VCL-ECU12015/07/15 00:02

新宿御苑の温室、2周目です。
一度温室の外に出て、クールダウンして、レンズをE16+VCL-ECU1に替えて、...突入です。

新宿御苑・温室

新宿御苑・温室
12mm(35mm換算18mm)の広角なので広く見えます。

新宿御苑・温室
食べられるんですかね。

新宿御苑・温室

新宿御苑・温室

新宿御苑・温室
なんか、南国に遊びに行きたくなります。
防水のカメラと、時間と、お金が欲しいです。

夏の温室は、やはり暑かったです。
普通に見て回るなら問題ないんでしょうけど、写真を撮りながら30分以上中にいると、さすがに汗が出て来ます。
夏の温室のいい所は、外との気温差が無いのでレンズが曇らないこと、温室内の結露が少ないので水滴が落ちてこないこと、ですかね。