雑木林の彼岸花・その22025/09/30 07:38

先日に続き川越公園の彼岸花を撮りにいってきました。
自転車で行けるくらいの気温になったのでフットワークが軽くなります。
車で行ってもいいんですけど、広い公園を歩き回るのが大変です。

雑木林の彼岸花
日に日に咲き具合が変わるので新たな景色が見つかります。

雑木林の彼岸花
お気に入りの「倒木ポイント」も咲き始めました。

雑木林の彼岸花
雑木林の彼岸花
雑木林の彼岸花
うまくボケてくれる景色を探します。

雑木林の彼岸花
たまに白い花も咲いています。

暑すぎた夏が終わり『蚊』が元気を取り戻しています。
虫よけスプレーは家で塗って行くのではなく、持って行って撮り始める前に塗ります。
それでも刺されます。

雑木林の陽だまり2025/09/28 05:47

雑木林の陽だまり
川越公園に彼岸花を撮りに行ったとき、陽だまりに咲く可憐な花を見つけました。

雑木林の陽だまり
「ツルボ」と言うそうです。

雑木林の陽だまり
綺麗な色、
雑木林の陽だまり
そして、可憐な花です。

雑木林の所々で咲いてるんですけど、こうやってまとまって咲いてると「雑草」とは呼べなくなります。

雑木林の彼岸花2025/09/26 07:56

川越水上公園の雑木林で彼岸花が咲き始めました。

雑木林の彼岸花
咲き始め・・・より、もうちょっと咲いてる感じです。

雑木林の彼岸花
広い雑木林のあちこちで咲いています。

雑木林の彼岸花
雑木林なので、日影や

雑木林の彼岸花
日向があります。

だから、
雑木林の彼岸花
こんな感じにも
雑木林の彼岸花
こんな風にも撮れます。

川越水上公園では、公園内のあちこちで彼岸花が咲きます。
広すぎて色々な構図があって、嬉しい悲鳴です。

夏の原っぱ2025/07/11 06:56

どこにでもある、草に覆われた夏の空地です。
気温35度の下で撮ってます。

夏の原っぱ
「ワルナスビ」の花が咲いています。

夏の原っぱ
こんな実がなります。(今年の1月末の写真)

夏の原っぱ
そして夏の定番「ヘクソカズラ」も咲いています。

夏の原っぱ
これも定番の「ヤブカラシ」。

と、ここまで書いて、ふと思いました。
真夏日、酷暑日が何日も続いていたので、すっかり夏気分でしたけど、関東地方はまだ梅雨明けしていません。
まだ、1学期は終わっていません。
毎日が日曜日の、「山下達郎・大瀧詠一・TUBE・杏里」世代としては、「今年の夏は2度あるのかっ!」って感じです。

雑木林2025/05/09 06:57

雑木林
新緑の雑木林の周りではハルジオンが咲き乱れています。
ハルジオンに集まる虫たちです。

雑木林
アオスジアゲハ。
動き回っていて、羽を広げた姿はなかなか撮れません。

雑木林
ジャノメチョウ。
あんまり可愛くないですけど生き残るための色と模様です。

雑木林
ホソヒラタアブ。
雑木林
逃げないので撮りやすいです。

雑木林
バッタの子供。

ニセアカシアが咲いています。
桑の実が生っています。
色々と被写体が増えてきた雑木林です。