伊佐沼の蓮が咲き始めました2019/07/07 00:23

伊佐沼の蓮
梅雨空の下、蓮の花が咲き始めました。

伊佐沼の蓮
まだ、これからどんどん咲きます。

伊佐沼の蓮
相変わらず太陽は出て来ません。

伊佐沼の蓮
晴れると蜜を集めに来た蜂が撮れるんですけどね。

まだ、梅雨明けの話は出ませんね。

雨の季節のクモの巣2019/07/08 23:52

雨の季節の適度にほったらかしにされている公園のクモの巣です。

雨の季節のクモの巣
令和初のヘクソカズラです。
夏を告げる雑草です。

雨の季節のクモの巣
『屁』『糞』の名前にしては画になります。
でも匂いがね・・・。

雨の季節のクモの巣
見た目も匂いもいいラベンダーです。

細かい雨が降った後や、朝一が狙い目です。

金刀比羅宮2019/07/09 23:43

あの『♪金比羅船々(こんぴらふねふね)』の『こんぴらさん』です。

金刀比羅宮
鳥居なんですけど、かっちょいい。

金刀比羅宮
こっちは、鳳凰と獅子?

・・・で、ここは四国の象頭山ではなく、
金刀比羅宮
東京都港区虎ノ門の『金刀比羅宮』です。

隣のビルは『虎ノ門琴平タワー』26階建てです。
東京だねぇ。

季節が変わり始めた感じ2019/07/10 23:33

まだ、梅雨真っ最中。
夜は20度以下で、エアコンなしで快適に眠れます。
でも、あぜ道は着々と夏に向っています。

ヒルガオ
ヒルガオ。

ハキダメギク
ハキダメギク。

ツユクサ
ツユクサ

どれも、これから元気になる夏の雑草です。
今年の梅雨明けは夏休みが始まる頃ですかねぇ。
昨年は、もう梅雨明けしてたんですけどね。

通勤途中のスナップ2019/07/11 23:33

相変わらず梅雨空で、なかなか週末に撮りに行く機会がありません。
なので、お手軽に原宿、渋谷辺りのスナップです。

やっぱ、真っ白じゃなく錆がないとね。

これはランプとか置くんですかね。
昔なら燭台ですね。

で、今までも何回か登場している一番のお気に入りがここです。^^

植物の緑と無機質な物の組み合わせって、なかなかいいです。
金属の錆は必須です。^^;)
『廃墟感』がいいんですね、きっと。