冬のあぜ道2017/12/21 00:32

冷たい空気の中を自転車で走って田んぼに着くと、目の前には乾いた土と枯れ草が広がります。
一瞬、途方に暮れます。
でも、田んぼの中を走っているとポツリポツリと砂漠のオアシスの様に緑が目に入って来ます。
そこには...

ホトケノザ
ホトケノザは、今、あぜ道で一番元気です。
今の季節、ピンク色は遠くからでも目に付きます。

ホトケノザ
霜が降りても風が吹いても『太陽さえ出てしまえばこっちのもの』って感じです。

ヒメオドリコソウ
これは、ヒメオドリコソウ。
葉を広げ、太陽の光をより多く受けて春を待ちます。

...と思っていたら、
ヒメオドリコソウ
花が咲いてました。
嬉しい誤算です。

ヒメオドリコソウ
この時季から咲くんですね。
でも、今から咲かれてしまうと、春、咲き始めた時の感動が薄くなりそうです。

あぜ道は霜の季節なんですけど、今季は、まだ『The SHIMO』って言うのが撮れてません。
今週末あたり撮れるといいんですけど。