喜多院2014/11/23 00:15

紅葉はどんなもんかと喜多院、中院と回ってきました。

喜多院
まずは、喜多院。

喜多院
まだちょっと早かったです。
来週が見頃だと思います。
でも、来週末だとどうかなぁ。

喜多院
擬宝珠(ぎぼし、ぎぼうしゅ)の頭がほんのり赤く染まってます。
もちろん、紅葉の光が反射してるんです。

喜多院
本当は『開いた障子の向こうに紅葉』っていうのが撮りたかったんですけど...。
これは軒下に吊り下げられてる...何て言う名前?
庭には出られないので、アップもなしです。

喜多院
隣りに建つ慈眼堂です。
まだ緑が残ってます。

喜多院
この木が、上の写真の木です。
ねっ。
もちろん、ほとんど赤くなった木もあります。
境内のあちこちに、色んな段階の紅葉がありますから、撮りに来ても大丈夫です。

..そして中院へ。



コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
お手数をおかけしますが、スパム対策です。
以下に ”しゃしん” と入力してください。

コメント:

トラックバック