田植え2013/05/05 03:39

田植え

田植え

田植え
田植えをしている田んぼがいくつかありました。
この辺では早い方です。

田植え
このピンクの花が咲くと田植えが始まります。
先週までは見なかった花です。
自然の時計は正確ですね。
そのうち、田んぼ背景で、このピンクの花とハルジオンの写真が出てくるはずです。

それでは、自転車を積んで海へ出発します。

2013/05/06 05:39

麦

麦
麦畑の脇に咲いてたのは、たぶんアザミ。
麦
田植えの季節は麦の実りの季節です。
この辺りでは、最近、麦を見る機会が少なくなりました。
まぁ、単純に畑が減ったんですけどね。

海、逗子・葉山

海、逗子・葉山
昨日は海に行って来ました。
逗子・葉山です。
ゴールデンウィークだからなのか、なんか、『ざわざわ』した海でした。
また、後程。

オレンジと紫と緑の畑2013/05/07 06:50

畑

畑
なかなか目を引く色の組み合わせです。

畑
紫の花は、こうなってるんですねぇ。
実は、こんなに近くで見たのは初めてです。
家の近所では、2カ所ほど知ってます。
緑と紫は、たぶん肥料にするためです。
オレンジは意図せずに生えてきた雑草だと思います。

オレンジの花につて、以前、こんなのを書いてます。

田植え用水2013/05/08 00:19

池
田植え待ちです。
そろそろ、用水路の準備が始まりました。
地下水を汲み上げ始めた用水路もあります。

池
ここは、色んな物を植えて実験ていうか...やってます。
昔のように自然豊かな水辺に戻るといいんですけどね。
私が子供の頃は、タナゴなんて『びんどう』でいくらでも捕れました。

水門
今は使われてないと思います。
いつ頃作った水門なんでしょうか。

自転車を積んで逗子・葉山へ2013/05/09 00:03

5月5日こどもの日、3時半起床、4時20分出発。
首都高、湾岸、横横で逗子までノンストップ。
...本当は、大黒パーキングに入り損ねた。(-_-;)

6時20分、逗子海岸近くのコインパーキングに到着。
24時間までMAX1200円。
...そんなにいないけど。
とりあず、自転車を取り出し、軽く海岸沿いのR134を走る。
特になんということもない海岸。
ちょっと肌寒い。

車に戻り、態勢を整えて、まずは逗子マリーナへ。
R134はトンネルがあるので、逗子の街中を迂回して山越え。
...って言うか山ではなく、丘の上の住宅地越え。
そして逗子マリーナへ。
逗子マリーナ

逗子マリーナ
逗子マリーナと言えば、やっぱ、この景色ですね。

再び車に戻り、日焼け止めを塗って葉山方面へ向かう。
ピーカンだけど、気温が高くないので快適。
写真を撮りつつ、一応、『葉山御用邸』を目標に。

葉山マリーナ
葉山マリーナです。
逗子マリーナ同様、お金持ちの香りがします。

ここからは、出来るだけ海岸沿いの道を選んで御用邸へ。
葉山

葉山
ここは、御用邸の近所。
ゴールデンウィークの湘南で、ちょっとホッとする場所でした。

WACHSEN BA-101
そして、いつもの愛車です。
帰りは、11時半に逗子を出発。
渋滞なしの高速を走って14時帰宅。

ゴールデンウィークのせいでしょうか、色んな人が色んな事をしに来ている感じです。
車も人もたくさんいます。
なんか、落ち着いて撮影ネタを見つけることが出来ませんでした。
ざわざわした湘南の海でした。