入間基地ランウェイウォーク・C-1 ― 2025/06/06 06:40
入間基地のシンボル、そして、そろそろ運用が終了するC-1です。
今回はちょっと特別なC-1が展示されていました。
昨年の入間航空祭でラストフライトをしたC-1・31号機。
特徴的な機首の電子戦訓練機EC-1。
機体の横にも後にも出っ張りがあります。
C-1全機退役に向けた「フェニックス(不死鳥)」の特別塗装。
横須賀に行ってきた ― 2025/06/07 05:50
--------------------------------------------------
一番下に、この日の記事へのリンクがあります。
--------------------------------------------------
2年半ぶりに横須賀へ行ってきました。
6月4日の水曜日、横須賀へ空母ジョージワシントンを撮りに行ってきました。
午前中は用事があったので、横須賀に着いたのは1時近かったです。
で、いつものように「YOKOSUKA軍港めぐり」の船に乗ったんですけど、ここからが大変でした。
「YOKOSUKA軍港めぐり」の船に乗って見に行きます。
ジョージワシントンは陸からは見えない位置に停泊しているので。
到着した時の横須賀港は、こんな感じ。
「あがの」が着岸する所でした。
向こうに見える大きな艦は「ひゅうが」。
その向こうは何かが停泊しているんですけど見えません。
で、「軍港めぐり」の船に乗ると、今までに見たことのない数の艦船が見えてきました。
逸見岸壁は左から「かしま」「しまかぜ」「あがの」
吉倉A桟橋、「ひゅうが」の向こうに隠れていたのは「まや」と「たかなみ」
その向こうの吉倉B桟橋は「こんごう」と、
「くまの」「あきづき」「ありあけ」
ここからは、ジョージワシントンを見ながら沖に出ます。
「むらさめ」が停泊しています。
「もがみ」も。
米海軍のミサイル駆逐艦「シャウプ」
そして、軍港めぐりの船は横須賀港の隣の長浦港に向かいます。
試験艦「あすか」です。
新しい兵器の試験をします。
船尾に見えているのは「レールガン」・・・おぉ。
標的艦、やがて魚の住処になるそうです。
潜水艦救難艦「ちよだ」
そして、
逸見岸壁にもどってくると、オーストラリア海軍の軽巡洋艦「シドニー」が。
「かしま」「しまかぜ」に隠れて見えませんでした。
「むらさめ」と「もがみ」が沖に停泊していたのは満船状態で船が港に入れないからだそうです。
接岸シーンもいくつか見れたし、レールガンや標的艦も見れて盛りだくさんな「YOKOSUKA軍港めぐり」でした。
と、ジョージワシントンが霞んでしまった横須賀港でした。
もちろん・・・つづく。
秩父大人の遠足 ― 2025/06/08 05:34
毎年、夏になると秩父へ行きます。
ルートは決まっていて、寺坂棚田、浦山ダム、三峰口駅の蒸気機関車です。
個人的には「夏の遠足」と呼んでいます。
昨日6月7日(土)は、どの天気予報も「梅雨入り前の最後の晴れです」なんて言うもんだから夏を待たずに行ってきました。
いつもどおり「道の駅 果樹公園あしがくぼ」で態勢を整えます。
今の季節、ツバメが子育て中でした。
もうすぐ巣立つんだと思います・・・ギュウギュウです。
巣作り中。
これから卵を産むんでしょうか。
では、秩父へ突入です。
まずは、寺坂棚田へ。
田植えの季節です。
機械の入れる田んぼもあります。
次は、三峰口駅へ行く途中にある浦山ダムへ。
天気も良くダム湖は綺麗な色でした。
派手な観光地ではなく鳥のさえずりが聞こえてくる静かな場所です。
最終目的地、三峰口駅です。
山奥の終点の駅です。
蒸気機関車が到着し、
整備して、転車台で向きを変えるところが撮れます。
そろそろ、と言うか明日あたりから梅雨入りしそうです。
6月1日(日)入間基地ランウェイウォーク
6月4日(水)YOKOSUKA軍港めぐり
6月7日(土)秩父大人の遠足
梅雨入り前の駆け込み撮影でブログネタが溢れてます。
写真の整理が大変です。(汗)
・・・でも、アジサイやバラも撮りに行きないなぁ。
入間基地ランウェイウォーク・YS-11 ― 2025/06/09 07:06
今年もYS-11は展示されていました。
滑走路から。
「Theひこーき」な形の飛行機です。
機体にドームがあるのがYS11-EB。
電子情報収集機です。
翼の後ろ下部にもあります。
162と163は電子戦訓練機です。
最近は、いつもエンジンにカバーがかかっています。
YS11-EBは後継機が決まりました。
横須賀・ジョージワシントン ― 2025/06/10 08:10
米海軍の空母ジョージワシントンが艦載機の着陸訓練から戻って来たので撮りに行ってきました。
もしかして艦載機がそのまま乗ってないかな・・・なんて考えて。
米軍基地の向こう側に艦橋が見えてきました。
ワクワクする瞬間です。
全体が見えました。
艦載機無し・・・でした。
ボリューム感が凄いです。
凄い形の船ですね。
出航直前なので、メンテナンス用の足場などの邪魔物はありません。
手前の潜水艦は原子力潜水艦です。
軍港めぐりの船から撮るのでアングルのバリエーションは少ないです。
ここからは米軍の基地から離れていきます。
軍港めぐりの船は港の外をまわって隣の長浦港へ。
最近のコメント