小江戸川越・春の舟遊 ― 2018/04/03 09:25
小江戸川越春祭りのイベントとして舟遊が開催されました。
場所は氷川神社裏の新河岸川。
散り始めた桜の花びらが風に舞う、絶好の舟遊日和でした。
場所は氷川神社裏の新河岸川。
散り始めた桜の花びらが風に舞う、絶好の舟遊日和でした。
こんな画になる所を行き来します。
川面が光っているのは桜の花びらです。
ステージの準備、お花見をする人、乗船整理券に並ぶ人の列、観光で来た人、氷川神社で結婚式を挙げた新郎新婦、謎の和装女子撮影会、そしてカメラマン。
...川の周りはカオスです。^^;)
川面が光っているのは桜の花びらです。
ステージの準備、お花見をする人、乗船整理券に並ぶ人の列、観光で来た人、氷川神社で結婚式を挙げた新郎新婦、謎の和装女子撮影会、そしてカメラマン。
...川の周りはカオスです。^^;)
花筏...を超えてます。
こうして見ると、なかなか風流です。
少し離れた場所で...ホッとする景色です。
すぐ上流にある田谷堰(たやぜき)です。
80歳くらいです。
80歳くらいです。
2.5km程下るとこんな景色も見られます。
でも、船では無理です。
昔は湧き水が豊富だったので、水はきれいで水量も多かったそうです。
母は、この川で泳ぎを覚えたそうです。
おじさんが子供の頃は、さすがに泳げるような川じゃなかったですけど、大きな鮒が釣れたしタナゴもとれました。
でも、船では無理です。
昔は湧き水が豊富だったので、水はきれいで水量も多かったそうです。
母は、この川で泳ぎを覚えたそうです。
おじさんが子供の頃は、さすがに泳げるような川じゃなかったですけど、大きな鮒が釣れたしタナゴもとれました。
コメント
_ Ryan ― 2018/04/05 21:28
_ Ryanさんへ ― 2018/04/06 00:45
そうですねぇ、いい季節になりましたね。
色々と撮り所があって、嬉しい悲鳴です。
色々と撮り所があって、嬉しい悲鳴です。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
広島の都心は川幅が広すぎてここまで埋まりません。
もう葉桜です、これからは八重桜、
まだまだ花のシーズン続きますね。