雨のあぜ道マクロ、つづき2015/11/20 00:06

雨のあぜ道の続きです。
花中心で...っていっても雑草ですけどね。^^;)

ハナイバナ
ハナイバナ。
3mmくらいの小さな花です。
いま、あちこちで花が咲いてるのが見られます...けど、下を見ながら歩かないとね。
キュウリグサに似てますけど、キュウリグサは中心部が黄色です。

ハルジオン、または、ヒメジョオン
ハルジオン(春紫苑)、または、ヒメジョオン(姫女苑)です。
個人的には、どちらでもオッケーです。

イヌタデ
あぜ道の主、イヌタデです。
でも実は、今の季節、あぜ道には多くの主がいます。
春と変わらない賑わいです。

カントウヨメナ
カントウヨメナ。
大きな紫の花が、田んぼのあちこちにポツポツと咲いてます。
遠くからでもわかります。

ホトケノザ
ホトケノザが群生してます。
今は、どこにでもある雑草の中の雑草です。

オオイヌノフグリ
オオイヌノフグリ発見。
いよいよ出て来ましたね。
このまま、冬の間も目にすることが出来ます。
冬の間は、暖かい日に花が開きます。

今週末は3連休ですね。
関東地方は、晴れ、曇り、雨、と3種類の天気が楽しめ(?)そうです。
さて、何が撮れるか...。(^^♪

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
お手数をおかけしますが、スパム対策です。
以下に ”しゃしん” と入力してください。

コメント:

トラックバック