アサブロ大丈夫か! ― 2025/10/22 22:28
最近、アサブロがつながりにくい状況が多発しています。
記事の作成にしても、表示にしても・・・。
以下の方たちも、このような状況を訴えています。
こちらの方たちはASAHIネットのサポートに問い合わせたようです。
私なりに色々考えてみました。
あくまでも個人的な見解ですので鵜呑みにしないでください。
っていうか、アクセス数が少ないから問題ないか。^^;
【1】 利用者側の問題ではないと思われます
色々遅いのは、利用者側の環境の問題ではないと思います。
・理由1
接続が遅く、ついには「504 Gateway Time-out.The server didn't respond in time.」エラーが表示される場合があります。
これは、アサブロのサーバーが中々返事を返してくれない場合に発生します。
・理由2
アサブロにつながらないとき、他社のブログやYahooなどを見てみてください。すぐに表示されるはずです。
これは、利用者の環境に問題がないことを示しています。
と、言うことでアサブロのサーバーが原因だと思われるわけです。
問題はASAHIネットのサーバー(https://asahi-net.jp/)ではなく、アサブロ専用のサーバー(https://www.asablo.jp/)です。
【2】 サーバーが問題の場合
サーバーが問題の場合、何が考えられるでしょうか。
この場合、「サーバーの処理能力不足」と「プログラムの問題」が考えられます。
では、これらの問題は解決出来ないのでしょうか。
ASAHIネットは当然プロ中のプロなわけで解決方法がないわけじゃないと思います。
でも、難しいんです。
・サーバーの処理能力不足の場合
この場合、サーバーの処理能力をアップすることが解決策ですが、一般的には能力の高いサーバー(コンピューター)に置き換える事が考えられます。
ここで、皆さんのパソコンの事を考えてみてください。パソコンを高性能なものに買い換えたとき環境やデータの移行がどれほど大変か。
アサブロは、恐らく独自のプログラムで動かしていると思います。しかも2005年のサービス開始ですから、サーバーの環境も2005年頃のものにしなければならないかもしれません。2005年の環境って20年前なのでたぶん再現不可能だと思います。
・プログラムに問題がある場合
2005年の開発ですから、その当時の環境に合わせたプログラムになっていると思われます。この場合もサーバーと同様に処理に時間がかかってしまう造りなのかもしれません。
プログラムを直せばいいと思われるかもしれませんが、経験から言って20年前のプログラムを直すというのは「ほぼ非現実的」です。
以上2点の問題点を挙げましたが、「[2021-10-15] 障害発生の報告とお詫び」があるように、4年前までは内容は定かではありませんが何かしらの対応はされていたようです。
今のところ、考えられる答えは「アサブロの新規作成」じゃないかと思います。
もちろん、新サーバーにしても新プログラムにしてもASAHIネットに出来ない事ではないと思います。
しかしながら【無料のブログサービスのために費用が発生するのはダメ】【今更ブログかよ】という経営側の判断もあるかもしれません。
【3】 アサブロの継続
そして、今後が心配になるわけです。
こちらの方はアサブロのサービス終了を憂慮されています。
「朝日(ASAHI)ネットは、ぜひブログを続けて欲しい」
まったくその通りだと思います。
もちろん、アサブロは慈善事業ではないのでいつかは終わりが来るとは思いますが。
今の状況が続いてユーザーのアサブロ離れが進んでしまうと、その時が早まるなんてことが無いことではないと思います。
ASAHIネットの接続契約数は50万です。
この内、アサブロをやっている人間が何人いるのか?
アクセスランキングから推測するに多くても数千人だと思います。
一日のアクセス数が「3」でも500位より下になったことはありませんから。
ASAHIネットがアサブロをやめたからと言ってASAHIネットから離れる人は少ないと思います。
私はWindows95が出た頃「14400bpsのモデムでダイヤルアップ接続」で初めてパソコン通信をやりました。
ASAHIネットとはそのころからのお付き合いです。
以前、家電量販店のお兄さんと話したときに「ASAHIネットを使っている方は昔からの方が多くてプロバイダーを変える人は少ない」と言っていました。
だから、アサブロに関係なくみんなASAHIネットを使い続けると思います。
であれば、アサブロをやめたことによるASAHIネットへのダメージは、ほぼ無いと思います。
【おまけ】 Googleによるアサブロの検索結果について
話は少し変わりますが、ある時期を境にアサブロの記事が検索に引っかからなくなりました、と同時にアクセス数が激減しました。
以前は、記事内容にしても写真にしてもGoogleの検索結果の1ページ目に表示されることが珍しくありませんでした。
まぁ、検索結果に出なければアクセスされないのはよくわかります。
2018年にGoogleが検索アルゴリズムとポリシーを変更しました。その結果アサブロの記事が検索されなくなりました。
さらに遡ること4年、2014年には、Googleは「HTTPSをランキング要因」として明言しています。
アサブロは、かつて「HTTP」でした。
今は「HTTPS」になっていますが、写真については「HTTP」のままです。
これでは、セキュリティ上の懸念が生じるためGoogleに慎重に評価されてしまう可能性があります。
安全性が重視されるため、HTTPリンクはマイナス要因になります。
これが、いまだにGoogle検索から締め出されている原因ではないかと思います。
・・・と、色々書いてきましたが、実際のところはよくわかりません。
あくまでも想像です。
一つだけ確かなことは「快適な環境でアサブロをずっと続けていきたい」ということです。
コメント
_ Ryan ― 2025/10/23 00:46
_ Ryanさんへ ― 2025/10/23 07:06
コメント届いていますよ。
午前7時、なんか今は調子いいです。
ところでαcafe始めました。
名前が違うのでわからないかもしれませんが、bravo!いただきました。
ありがとうございます。
フォロー&コメントしておきました。
あちらでも宜しくお願いします。
午前7時、なんか今は調子いいです。
ところでαcafe始めました。
名前が違うのでわからないかもしれませんが、bravo!いただきました。
ありがとうございます。
フォロー&コメントしておきました。
あちらでも宜しくお願いします。
_ みゃお@ほんのり光房 ― 2025/10/27 00:46
アサブロ不調しらべてて通りかかりました。自分だけじゃないと分かり、安心(?)しました。現状をまとめてくださりありがとうございます。
時間を変えながら数十回も記事アップロードなどを試みていますが、今日10/26などは一度しかつながりませんでした。やれやれ。閲覧者から「見えない」と連絡もらったこともあります。回線じゃなくサーバーの問題でしょうね。Time Out以外は目立ったトラブル無く安定して使いやすいので、本当に惜しい現状です。
時間を変えながら数十回も記事アップロードなどを試みていますが、今日10/26などは一度しかつながりませんでした。やれやれ。閲覧者から「見えない」と連絡もらったこともあります。回線じゃなくサーバーの問題でしょうね。Time Out以外は目立ったトラブル無く安定して使いやすいので、本当に惜しい現状です。
_ みゃお@ほんのり光房さんへ ― 2025/10/27 06:44
コメントありがとうございます。
天文に関しては素人ですが、貴重な記事とお見受けします。
ページのカスタマイズもされているようでアサブロあっての貴重な記事・・・というより資料だと思います。
アサブロの健闘に期待しましょう。
天文に関しては素人ですが、貴重な記事とお見受けします。
ページのカスタマイズもされているようでアサブロあっての貴重な記事・・・というより資料だと思います。
アサブロの健闘に期待しましょう。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。


そうなんですよ、顧客満足度NO1と謳っておきながらブロブをオマケ程度にしか扱ってないとしか思えない対応です
障害発生のお詫びも2021年を最後に更新されてないでしょ
普通の組織だとあり得ない対応です、どうかしてます
でも同じような症状の人が他にもいるのがわかってちょっと安心というか
自分だけじゃないんだとわかりました
アサブロが始まった当初から運営がぞんざいだなと感じてました
別会社かチームに委託してるんじゃないかとね
それにしてもサーバーの混雑ですかね
早朝、深夜でも停滞するしNTTに文句いってやろうか悩ましく思ってました
ほかに解決策もないし様子見しかないのが素人の悲しさです
このコメントも無事に送信できるか怪しいものです