秩父鉄道・荒川橋梁2016/06/21 00:10

荒川橋梁とか親鼻鉄橋って呼ばれている荒川を渡る鉄橋です。
11時45分頃、蒸気機関車のパレオエクスプレスが通過します。

荒川橋梁・親鼻鉄橋
10時頃到着したので、パレオエクスプレスが通過するまで、色々撮ります。
今回は水の中の石もしっかり写したかったので、PLフィルターを持って来ました。
そして...実は、これを撮ってる場所は川の中です。
短パンにビーサンで川の中に入り、適当な石に座って撮ってます。
もちろん、足は水の中。
気持ちいいです。

荒川橋梁・親鼻鉄橋
派手なラッピングの電車が通過します。
正体は後ほど。

荒川橋梁・親鼻鉄橋
秩父は石灰岩が産出される武甲山があるので、セメントが生産されています。
これは、小学生の時「わたしたちの埼玉」で習いました。
だから、秩父鉄道は貨物列車が走ります。

荒川橋梁・親鼻鉄橋
はい、来ました、パレオエクスプレスです。
色的には、自然に溶け込んでるっていうか、目立たないっていうか...。
次回は望遠かなぁ。

秩父三社トレイン
そして、先程の派手なラッピングの電車です。
秩父三社トレイン
この日乗った電車が、たまたま、これでした。
車で行ったんですけど、訳あって三峰口から武州日野まで電車で往復しました。
秩父三社トレイン
調べたら『秩父三社トレイン』という列車でした。
どんな痛車もひれ伏す見事なフルラッピングです。
山手線を走らせてあげたいです。

秩父三社トレイン
そして、車内もこんな感じ。
どうせやるなら、とことんやる。
心意気を感じます。
ちなみにエアコンと扇風機のダブル運用です。
日本一(?)暑い街『熊谷』を通るし、秩父は盆地ですから夏は暑いです。

さて、機関車の写真が整理できてないんですけど...寝ようかな。

いままでの撮り鉄はこちら。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
お手数をおかけしますが、スパム対策です。
以下に ”しゃしん” と入力してください。

コメント:

トラックバック