暖かい日のあぜ道12025/01/25 09:59

最近は、「3月上旬の気温です」なんていう天気予報の日が多いです。
そんな日は、ダウンではなくウィンドブレーカーで田んぼに出かけられます・・・ママチャリで。

暖かい日のあぜ道
暖かい日のあぜ道に咲くオオイヌノフグリです。

暖かい日のあぜ道
ここは大量に咲いています。

暖かい日のあぜ道
この辺のオオイヌノフグリの葉は、まだ冬色です。

気温は高温傾向で桜の開花も早まるようです。
春が早く来るのは嬉しいですけど、一回くらい雪景色も撮りたいです。

枯草2025/01/18 07:25

枯草
今の季節、ほとんどのあぜ道は、こんな枯草ばかりの景色になります。

枯草
でも、よく見るとこんなのが見つかります。
枯草
みんな同じように色が変わってます。

枯草
これは、スカシタゴボウの種。

枯草
ナズナの花。
こんな色だけど枯れてるわけじゃありません。

「枯草」の一言で済ますにはもったいない景色です。

冬の田畑2025/01/08 22:31

冬の田畑
田んぼには、稲刈りの後に育った稲が残されています。

冬の田畑
畑では冬の野菜大根が育っています。

冬の田畑
そして菜の花。
いわゆる「アブラナ」じゃなく、葉物野菜「菜」の花です。

畑の菊2025/01/07 22:39

畑に植えられている枯れかけた菊の花です。

畑の菊
綺麗に咲いている姿より味があって好きな被写体です。

畑の菊
カラフルな背景も菊の花です。
こんな画になるって、レンズを通して初めて気が付くことがあります。
人間の目では見ることが出来ない景色ですよね。
カメラは、面白いです。

晴れて風のない日2025/01/05 12:00

オオイヌノフグリ
ポカポカのあぜ道ではオオイヌノフグリが咲いています。

でも、まだ、冬真っ最中。
オオイヌノフグリ
周りは枯草だし、
オオイヌノフグリ
葉も冬の色です。

ホトケノザ
同じ場所にホトケノザも咲いています。

テントウムシ
こんな日はテントウムシが姿を現します。

いい天気の続いた年末年始でした。
明日から・・・仕事です。(・・;)