トンボのマンホールと本屋さん2025/02/01 16:29

丸の内オアゾ
クルクルと指を回してトンボを捕る・・・ですかね。
半分ずつ合成してます。

丸の内オアゾ
これを見つけたのは「丸の内オアゾ」

丸の内オアゾ
大きなクマが目印です。

ここには本屋さんの「丸善」がはいっています。
本屋さんはフラフラと歩きながら宝探し感覚で楽しめるので好きです。
ネットだと目的のものを探すので、なかなか寄り道がしずらいですからね。
しかもブラウザが気を利かせて(?)好みに合いそうなものを推してくるし。

丸善で「東京建築さんぽマップ」という本を見つけました。
知っていたり撮った事のある建物も載ってました。
手に取って、でも買わずに、・・・ここから先はネットです。^^;

枯れ野2025/02/03 22:56

枯草だらけの耕作放棄地です。

枯れ野
調べてみたらワルナスビの実でした。

枯れ野
なかなか壮観な眺めのコセンダングサ。

枯れ野
綿毛が飛んでしまったススキも悪くないです。

枯れ野
あの黄色い花のセイタカアワダチソウ。

普段は気にすることなく通り過ぎる場所です。
でも、よく見てみると被写体が見つかります。

靖国神社2025/02/05 20:50

靖国神社
飯田橋に出かける用事があったので靖国神社へ。

靖国神社
梅が咲き始めていました。

靖国神社
桜は・・・こんな感じ。

最強寒波、来てますねぇ。
雪国の人から見たらなんて事はないと思いますが、日の出前の6時に家を出るのは大変です。

最強寒波のあぜ道2025/02/08 13:25

最強寒波が来ている冬のあぜ道です。

冬のあぜ道
ノボロギクの綿毛。

冬のあぜ道
冬色の葉のオオイヌノフグリ。

冬のあぜ道
この季節、一番元気なホトケノザ。

冬のあぜ道
枯れたイヌガラシ。
この前来たときは、黄色い花を咲かせていたんですけどね。

最強寒波が来てますけどあぜ道の住人は元気です。

伊佐沼の野焼き2025/02/09 16:50

今日は伊佐沼の野焼きでした。

伊佐沼の野焼き
毎年2月初旬に行われます。

伊佐沼の野焼き
岸辺の茅が燃やされます。

伊佐沼の野焼き
結構な人が集まってやってます。

伊佐沼の野焼き
草刈り機で倒してから火を付けます。

伊佐沼の野焼き
そして、桜が咲くのを待ちます。
春の訪れを告げる作業です。