初日の出2025/01/01 09:21

無事に起きられたので、伊佐沼へ初日の出を撮りに行ってきました。

伊佐沼の初日の出

伊佐沼の初日の出

伊佐沼の初日の出
風も無く、そんなに冷え込んでもなく、いい初日の出でした。

日の出の時刻は6時52分、夏休みのラジオ体操より楽です。
今年は100台くらい車が来てました。
こんなの初めてです。

伊佐沼冒険の森、冬の朝。

お正月の蔵造りの町並み2025/01/02 18:37

1月2日午前9時、まだ人出の少ない蔵造の町並みです。

お正月の蔵造りの町並み
やっぱ、このアングルでしょ。

お正月の蔵造りの町並み
ここも、はずせません。

お正月の蔵造りの町並み
漬物屋さん。

お正月の蔵造りの町並み
まだ、太陽の位置が低いので影が出来ます。

何年か前までは、もっと豪華な門松でした。
最近は流行りじゃないのかな。

駐車場には県外ナンバーの車が停まっています。
店が開き始めたら混むんでしょうね。
明日3日は喜多院の「だるま市」だから今日以上に混みます。
中へ向かう道路には「だるま市だから渋滞するよ・・・」の看板が出ています。

天然寺の蝋梅と梅2025/01/03 08:13

小江戸川越七福神、第二番「寿老人」の天然寺です。
天然寺には、毎年、蝋梅と梅を撮りに行きます。

天然寺の蝋梅と梅
蝋梅は、まだ、葉がついています。

天然寺の蝋梅と梅
もうそろそろ咲きそうな気もするけど。

天然寺の蝋梅と梅
隣の梅は、こんな状態です。

天然寺の蝋梅と梅
ここは手水舎じゃないですけど、正月らしく松が。

初春の景色です。

神社1862025/01/04 09:30

神社
お正月の神社です。

神社
着飾ってます。^^

そして、
神社
水仙が咲き始めました。

晴れて風のない日2025/01/05 12:00

オオイヌノフグリ
ポカポカのあぜ道ではオオイヌノフグリが咲いています。

でも、まだ、冬真っ最中。
オオイヌノフグリ
周りは枯草だし、
オオイヌノフグリ
葉も冬の色です。

ホトケノザ
同じ場所にホトケノザも咲いています。

テントウムシ
こんな日はテントウムシが姿を現します。

いい天気の続いた年末年始でした。
明日から・・・仕事です。(・・;)