久しぶりに、まったりと撮りました2024/03/03 21:22

このところ、なんだかんだ忙しくて3週間ぶりにカメラを持って出かけました・・・といってもママチャリですけど。

霜
朝は結構冷え込んで、少しですけど霜が降りました。

撮り鉄
午前8時、久しぶりに田んぼで撮り鉄。

カワセミ
新河岸川でカワセミを撮って、

河津桜
仙波河岸史跡公園では、満開の河津桜。

メジロ
河津桜にはメジロが5羽くらい。

あぜ道
いつの間にかあぜ道は春の景色でした。

久しぶりにまったりとした日曜日でした。
昨日は出勤、今度の土曜日も出勤、でも、それが終われば元の生活に戻れそうです。

3月3日の霜2024/03/04 23:38

春のあぜ道に霜が降りました。

3月3日の霜
ヒメオドリコソウ

3月3日の霜
オオイヌノフグリ

3月3日の霜
ノボロギク

みんな春を知らせるあぜ道の住人です。
この日の朝の気温は氷点下。
でも、気温2度の12月のほうが立派な霜が降ります。
やはり、乾燥してるからなのかな。

田んぼで撮り鉄2024/03/05 17:05

川越線を春の臨時列車が走りました。

田んぼで撮り鉄
田んぼの中を走る『水戸偕楽園川越号』。

田んぼで撮り鉄
コロナで走らなくなった臨時列車。
復活したんですね。

次回は4月27、28、29日の3日間、『絶景ネモフィラ川越号』が走ります。
ネーミングがちょっとね。^^;

仙波河岸史跡公園の河津桜2024/03/07 00:08

仙波河岸史跡公園の河津桜
仙波河岸史跡公園の河津桜が満開でした。

仙波河岸史跡公園の河津桜
すでに葉も出て来始めています。

仙波河岸史跡公園の河津桜
前回来たときは1輪だけ咲いていて『やっと、この季節が来たっ』って思ってたんですけど、
仙波河岸史跡公園の河津桜
しばらく撮りに来れなかったら満開になってました。

そして、メジロが飛び回っていました。

仙波河岸史跡公園のメジロ2024/03/08 00:05

仙波河岸史跡公園の河津桜にメジロが集まってました。

仙波河岸史跡公園のメジロ

仙波河岸史跡公園のメジロ

仙波河岸史跡公園のメジロ

仙波河岸史跡公園のメジロ

仙波河岸史跡公園のメジロ
5羽くらいいました。
数が多いのも狙いが定めにくくて困ります。
15分ぐらい河津桜の中を飛び回って、どこかへ飛んでいきました。