お正月の準備 ― 2015/12/31 00:01
ニュースでは各地の年末の風景が映し出されています。
川越のお寺や神社でもお正月の準備が始まってます。
川越のお寺や神社でもお正月の準備が始まってます。
蓮馨寺、準備万端です。
ここは除夜の鐘がつけます。
テントがあったんですけど、どうやら甘酒を振る舞ってくれるみたいです。
露店は出ないみたいです。
ここは除夜の鐘がつけます。
テントがあったんですけど、どうやら甘酒を振る舞ってくれるみたいです。
露店は出ないみたいです。
氷川神社です。
準備をする人、お参りに来る人で結構にぎやかでした。
レッドカーペットに臨時のお賽銭箱です。
『あい鯛』『一年安鯛』も準備完了。
喜多院です。
境内のあちこちで、まだ準備中です。
香炉は端に寄せられちゃいました。
境内のあちこちで、まだ準備中です。
香炉は端に寄せられちゃいました。
ここは、1月3日のだるま市が有名です。
例年、40万人が訪れるようです。
周辺の道路は通行止め。
市内のあちこちに『1月3日は道路が混雑します』の看板が立ってます。
駅からは臨時バスが運行されます。
例年、40万人が訪れるようです。
周辺の道路は通行止め。
市内のあちこちに『1月3日は道路が混雑します』の看板が立ってます。
駅からは臨時バスが運行されます。
境内は、ご覧のとおり。
家にいると実感がないですけど、今年は今日で終わりなんですねぇ。
あらためて、一年は速かったです。
来年も撮り続けたいですねぇ。
家にいると実感がないですけど、今年は今日で終わりなんですねぇ。
あらためて、一年は速かったです。
来年も撮り続けたいですねぇ。
最近のコメント