鶴見線・海芝浦撮り鉄22015/12/27 00:03

無事、海芝浦に到着。
これから1時間半、この駅で撮ります。

鶴見線・海芝浦
15:31着。
本当にホームのすぐ隣が海でした。まだ、日が高いです。

ちなみに、この駅は改札の外へ出ることが出来ません。
なぜなら、駅が東芝の工場内にあって関係者以外は改札を出られないんです。
でも、改札内にトイレも自動販売機もあるので、特に不便はないです。

ホームの端には、出場用、入場用の簡易Suica改札機があるので、まず出場にタッチしてから、次に入場にタッチします。
これで、海芝浦駅で降りて、再び乗ったことになります。

鶴見線・海芝浦
15:45発。
乗ってきた列車が折り返して行きます。
そろそろ夕暮れの気配がしてきました。

次の列車が到着するのは45分後、うろちょろして撮ります。
鶴見線・海芝浦

鶴見線・海芝浦

鶴見線・海芝浦
ホームからは、こんな景色が見えます。

鶴見線・海芝浦
16:31着。
いい色になった東の空をバックに列車が到着します。
日没は16時34分です。
このブログでも何回か紹介しましたけど、夕暮れ時は東の空もいい色になります。

鶴見線・海芝浦
夕暮れの海芝浦駅です。

鶴見線・海芝浦
JRの文字にも夕暮れの景色が映ります。

鶴見線・海芝浦
16:53発。
夕暮れの中を列車が出発します。
大丈夫、次の列車は8分後17:01着です。
もう、東の空は暗くて画になりません。

鶴見線・海芝浦
17:13発の鶴見行きです。
これに乗って帰ります。(´∇`) ホッ。
ホワイトバランスを昼光にしてみました。
空はきれいですね、でも、点字ブロックと列車の黄色がちょっと...。

こうして、海芝浦撮り鉄は終りました。
ほとんどの人が、乗ってきた列車に折り返しで乗って帰って行きます。
ホームで撮り続けたのは4人だけです。
多少寒かったですけど楽しめました。
『多少』っていうのは『この後の大桟橋の夜景は、もう今日はいいやっ』っていう程度です。^^;)

いままでの撮り鉄はこちらから。