javaSE6日本語ドキュメント ― 2012/03/27 01:52
javaの日本語ドキュメントがネット経由で読めなくなりました。何が起きているのかわからず、突然(ではないかも)の出来ごとに焦りました。
...で、Twitter検索してみました。
こういった、『今どうなってる?』的なことはgoogleよりTwitterの検索の方が有効です。
・Twitter検索
http://t-proj.com/twitter/
・こういう事だったようです
http://yoshio3.com/2012/03/25/%e6%96%b0%e3%81%97%e3%81%84-java-doc-%e3%81%ae%e5%85%a5%e6%89%8b%e5%85%88%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/
・で、今後はこれで
http://www.oracle.com/technetwork/jp/java/java-sun-1440465-ja.html
ちなみに、java6_ja_apidocs.tarのサイズは276MB、展開すると266MB。
『※HTMLファイルを圧縮し、提供しております』・・・まぁ、圧縮とはちょっと違うかな。tarはアーカイブだな。圧縮ならgzip。tarにも圧縮のオプションあったかな。最近UNIX系は御無沙汰なので、間違ってたらスマソ。
...で、Twitter検索してみました。
こういった、『今どうなってる?』的なことはgoogleよりTwitterの検索の方が有効です。
・Twitter検索
http://t-proj.com/twitter/
・こういう事だったようです
http://yoshio3.com/2012/03/25/%e6%96%b0%e3%81%97%e3%81%84-java-doc-%e3%81%ae%e5%85%a5%e6%89%8b%e5%85%88%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/
・で、今後はこれで
http://www.oracle.com/technetwork/jp/java/java-sun-1440465-ja.html
ちなみに、java6_ja_apidocs.tarのサイズは276MB、展開すると266MB。
『※HTMLファイルを圧縮し、提供しております』・・・まぁ、圧縮とはちょっと違うかな。tarはアーカイブだな。圧縮ならgzip。tarにも圧縮のオプションあったかな。最近UNIX系は御無沙汰なので、間違ってたらスマソ。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。