FotoSketcher2011/09/04 00:01

見つけました!
FotoSketcherといいます。フリーソフトです。
写真を『色鉛筆で書いた風』や『水彩画風』に変えてくれます。しかも、かなりの威力でビックリします。
英語版ですが、シンプルなので問題なく使えます。インストールは[agree][Next]だけで行けます。怪しい設定はありません。
プログラムを起動したら、加工したい写真をドラッグアンドドロップして、『パレット』アイコンをクリックして加工開始です。
『Drawing style』で『何風』なのか選びます。読めなくても大丈夫です、選べばわかります。あとは、適当に動かしてみればなんとなくわかります。
『小窓』を見ながら調整して、『Draw!』ボタンで、右側全体が再描画されます。『小窓』には、一部分が表示されていて、中はドラッグで動かせます。
そして、『フロッピー』アイコンで『名前を付けて保存』します。
…ちなみに、私は英検4級です。

そんな英検4級の私でも、ちょっと気になるのが『Foto…』です。
写真は『Photo』。たぶんNativeSpeakerには、わかるんじゃないでしょうか。『まいうー』みたいな感じで…たぶん。

それでは、サンプルです。

これが、オリジナルの写真です。
山手線御徒町駅、外回りホーム、上野寄りです。有名スポットらしいですが、写真撮ってるのは私一人でした。
山手線写真
これが、鉛筆スケッチ風。
山手線色鉛筆
これが、水彩画風。
山手線水彩

これは、このソフトでやったんじゃないです。…いつものジオラマ風です。
山手線ジオラマ

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
お手数をおかけしますが、スパム対策です。
以下に ”しゃしん” と入力してください。

コメント:

トラックバック